お遍路してきました。準備編

2021-05-02

仕事が無い

コロナのおかげで、4月はお仕事が無くなってしまいました。
一ヶ月程度なら、蓄えを食い潰せば生きてけるとは思うのですが、長引くと困ってしまいます。

こうなれば、疫病退散をお大師さまにお願いしに行くしかありません。
ついでに、もう大災害が起きないよう、また、地震や大雨など発生しても人的被害が起きないよう、お願いしたいと思います。

健康長寿も宝くじも… バチが当たりそうなので、この辺は諦めます。ヾノ´∇`)

計画

いろいろ、先達さんのホームページを参照していると、速い人で8~9日前後で88箇所を回っているようです。
車や大型バイクでその位なら、ベスパだと10~11日位は掛かるかな?

道具の調達

基本、四国霊場1番札所の霊山寺にある売店で、一通りそろうと、先達さんのネット情報があったのですが、一応、宝塚にある「いっぽ一歩堂」さんを訪問し、下記のものを購入しました。

  • 白衣
  • 輪袈裟
  • 輪袈裟ビニールカバー
  • 数珠
  • 山谷袋
  • 納経帳
  • 納経帳ビニールカバー
  • 御影帳
  • 経本
  • 納め札(白)200枚セット
  • 線香、ローソク、ライター

足りないものがあれば、霊山寺にて購入したいと思います。

2021/05/02 追記
ライターは、ターボライターがお勧めです。
普通のライターだと、弱い風でもなかなか線香に火が付かないのですが、ターボライターは結構強い風でもへっちゃらでした。
ただし、僕のライターは途中でガス切れしました。通し打ちなら補充用ガス
用意した方が良いかも知れません。

納め札は事前購入がお勧め

納め札の表には自分の住所と名前と年齢(数え年)と日付、裏には祈願したいこと(今回は「疫病退散」)を記入するのですが、200枚(最低、88ヶ寺×2箇所=176枚必要)もあり、旅行中に書くのは大変だと思います。
なので、事前購入して記入を開始したのですが、結構な日数がかかりました。なんとかギリギリで出発日までに記入が完了しました。

いっぽ一歩堂さんで教えてもらったのですが、納め札に書く住所は、市町村までしか書かない方が良いらしいです。番地まで書いてしまうと、怪しいダイレクトメールが届いたりする事があるらしいです。
また、日付は実際の訪問日でなく、令和三年四月吉日と書いておけばよいそうです。


では、行ってきます。